メモノート on Hatena Blog

まとまった考えが浮かんだら書いています

2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

伴奏のコツ

木村敏さんが伴奏のコツについて、「歌い手の音とピアノの音とを合わせようとせずに、おたがいの音と音とのあいだで、いってみれば音のない空間で気持ちを合わせる、ということである」と書かれていた。アンサンブルで合わせをするときは、相手の「音」に合…

難しいものはありがたいか?

難しいが理解するに及ばない、重要でないものもあるだろう。ゲーテ「知るに値せぬものや、知り得ぬものに携わることによって、学問は非常に阻止される。」

読者がいてくださるとしたら読者の方へ

日記ということで始めたこのブログですが、方針としては日々私が自分で気付き、納得したことを書き留めることにしています。これは本来私だけにとって有益なものですが、私に有益なら他の人が読んでも面白がる人はいるかも知れないと思うことにして、書いて…

国語が苦手な人への方法論 そして音楽、絵画への応用

論文を要約せよ、という課題に取り組んでいるときに、文章の「読み方」を意識することの重要性に気付いた。さらには、なぜ私は国語の試験が全然できなかったのか、分かった気がした。それはこういうことだ。「要約せよ」と言われたら、普通は全体の論理展開…

時間の使い方について 熱力学の発想

集中できる時間と、散漫に過ぎる時間がある。その「散漫に過ぎる時間」をもっと有効に使えないかと思うかもしれないが、それはどうやらできないらしい。熱力学で、熱力学の第2法則というものがある。これから導かれる結果を簡単に言ってしまえば、仕事をする…

初めてのジャズピアノ・ソロコンサート

フィリップ・ストレンジさんのジャズピアノ・ソロコンサートを聴いた。京都のとある一角、隠れ家のような地下空間(そういえばDresdenでもこういう場所でカフカの「変身」の舞台を見に行ったな。禿げた男(グレーゴル・ザムザ)と箪笥だけ。地元民とドイツ語…