メモノート on Hatena Blog

まとまった考えが浮かんだら書いています

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

音楽で感情を表現するには?

私は、私の大好きな曲を愛情を持って演奏するが、その演奏に対し、テンポが揺れすぎだから直しなさい、などと言われると、泣きたくなったものだ。「ディレッタントの誤り。それは、空想と技術を直接に結びつけようとするところにある。」とゲーテは言った。…

シュトゥックハウゼンのピアノ曲の楽譜

シュトゥックハウゼンのピアノ曲の楽譜を見ていると、形式から自由になることを徹底的に形式化しているかのように思える。異様な複雑さは頭でっかちなものではない。頭に浮かんだ自由な音楽を楽譜という形式に直接表現したらこうなったという感じ。ショパン…

科学の実験の面白さとは

科学の実験においては、予想と違うことが起こるのがもっとも面白いのだというのが多くの科学者の語るところだ。予想通りの結果が出ることはもちろんうれしい。しかし、本当の発見は予想が外れるところから生まれるのだ。そこから新たな思考の可能性が発生す…

質問力

以前とある場所で学生による報告会があり、学生が1人15分ほど、1日に10人ぐらい、パワーポイントを使って壇上で発表した。私も発表した。他の発表は聴講した。各発表の最後には発表者への質問の時間がある。私は1日に何回も質問をした。その日が終わった後、…

私はエレベーターが嫌いだった

私はエレベーターが嫌いだった。 初めと終わりにふうとなるのが気持ち悪かった。 今はたいていのエレベーターは平気になったが、 ときどきデパートなどでひどいのがある。 勘弁してほしい。 むろん飛行機も好きではない。 ジェットコースターに乗る人の気が…

抽象と具体、そして具体

抽象的なことの方が普遍的で価値があるという固定観念がずっと付き纏っていて、損をしてきたかもしれない。具体的なことに目を向けるのは大事だ。文章でもそうだ。抽象的なことを書く場合にも、具体的な事象の裏付けは不可欠なのだ。抽象的なことも、具体的…

泳げなかった私

私は小学校4年生まで金槌だった。水に体を浮かべるとはどういうことか?水の中では人間は呼吸できない。水に重いものを入れると沈む。小学生とはいえ私の体はスーパーで売っている米よりは重い。ならば、全身を水に委ねるとすぐに沈んでしまうのではないか?…

コンサートでの暗譜は必要ない

「コンサートでピアノを弾くときには暗譜で弾かなければならない」というのが、どうやら多くの人の意見のようである。アマチュアのピアノコンサートでも、多くの人が暗譜で演奏をしている。私もアマチュアでピアノを弾く人間である。人前でもしばしば演奏す…

知識が役に立つとは?

役に立つ、ということを考えるときに、多くの場合我々は、役に立つことと効率の良さを混合して考えているのではないかと思う。役に立つというと、ある知識を得たときにすぐに使える、という効率の良さを思い浮かべがちだが、しばらくしてから役に立つ・たく…

頭の中を整理するには?

「机の上が整理されている人は頭の中も整理されている」と、 小学校の先生が言っていた。 「読み込んだ専門書が何冊本棚に並んでいるかがそのまま君の実力だ」と、 大学の先生が言っていた。 頭の中は案外可視化されている。 身の回りを見渡してみれば・・・。